当研究会では、就活が本格化する3年生5~6月までに、学生が社会人の接点を持ち、社会人の考え方や視線に慣れておくことを重視しています。このため、毎月の講演会(閉会後の懇親会を含む)、講師謝恩会 兼 OB/OG会(12月開催)、OB/OG訪問の斡旋など、学生が社会人と対面でしっかり話せる機会を設けるよう努めています。
また、そうした場で失礼が無いよう、新入会員向けにオンラインによる「ビジネスマナー講座」(講師:大手金融機関幹部)を開催しています。
当研究会では、個人用の名刺を作成し、全会員に配布しています。会員は、講演会やOB/OG会などの会合で、社会人と名刺交換しています。OB/OGやアドバイザーなどのご支援により、学生の名刺作成費用の負担は皆無となっています。
過去に月例講演会に登壇して頂いた講師の皆さま
- 日立製作所 鈴木常務執行役員
- トヨタ自動車 友添専務執行役員(のちに中部国際空港社長)
- 外務省顧問(元・外務省駐中国大使) 宮本雄二氏
- ソシエテ・ジェネラル証券 日本法人 島本社長
(欧州最大の金融グループ) - 電源開発(Jパワー) 内山副社長
(日本最大の水力発電所、世界最高効率の石炭火力発電所) - 楽天銀行 郷原執行役員
- イトーヨーカ堂 星野執行役員
- 第一三共 経営戦略部 奥澤常務執行役員(現・社長)
- アサヒグループホールディングス 北川専務取締役・CFO
- 日本電気(NEC) 松倉専務執行役員
- 日本経済新聞社 編集局 経済部 吉田編集委員
- 日本政策投資銀行 産業調査部 植村副調査役
- 第一生命経済研究所 経済調査部 熊野主席エコノミスト
- クレディスイス証券 経済調査部 白川部長(主席エコノミスト)
- JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部 佐々木部長
- メディヴァ 取締役 小松大介氏
(大手医療コンサル。地方銀行多数と提携。大石社長は政府の規制改革会議の委員) - 桜美林大学 ビジネスマネジメント学部 准教授 池田聡氏
(元・日本銀行、経営共創基盤<大手コンサル>設立メンバー) - SBIホールディングス 執行役員 浅野雄一氏
- ティップネス 健康ソリューション事業部長 藤原孝行氏
(大手スポーツクラブ運営会社<日本テレビ系列>) - みずほ銀行 チーフマーケットアナリスト 唐鎌大輔氏