事務局

早稲田大学、慶應義塾大学、お茶の水女子大学、東京大学などの学生・院生が在籍しています(下記のデータは2024年4月1日時点の情報です)。

早稲田大学 6名(女性5名、男性1名)​

慶應義塾大学 5名(女性3名、男性2名)​

お茶の水女子大学 5名​

東京大学 大学院 1名(男性)​

千葉大学 1名(男性)​

自治医科大学 1名(女性)​




事務局の組織体制​(2024年4月1日時点)​

全体統括(2名):進捗管理、事務局例会、就活支援​
 月次活動の日程調整、経営企画・広報企画チームのスケジュールおよびタスク進捗の把握、事務局例会の司会、就活説明会(5月)・卒業生歓送会(3月)の企画・運営
  統括代表、統括副代表:学生(3年)​
  コンプライアンス、財務、ITについてのみ、社会人(OB/OGなど)がアドバイザーを務める。​

経営企画チーム(7名):講演会、見学会(8月)、講師謝恩会 兼 OB/OG会(12月)​
 日程調整(見学会、講師謝恩会 兼 OB/OG会)、講演会・見学会・講師謝恩会 兼 OB/OG会の企画・運営​
 チームリーダー(3年)、サブリーダー(3年)、メンバー(2~3年)、アドバイザー(4年)        ​

広報企画チーム(7名):SNS運営、新入生勧誘(4月)、夏合宿(9月)​
 活動などのインスタ投稿、お試し参加者との連絡、新入生歓迎会・夏合宿の企画・運営​
  チームリーダー(3年)、サブリーダー(3年)、メンバー(2~3年)、アドバイザー(4年)            ​

先輩たちの進路

当研究会卒業生の主な進路・内定先一例は、下記のとおりとなっています。

・日本銀行​

・みずほ銀行​

・三菱UFJ銀行​

・三井住友信託銀行 ​

・三菱UFJ信託銀行​

・みずほ総合研究所​

・PwC(外資系コンサル)​

・ベイカレント(大手ITコンサル)​

・ITベンチャー/フリーランス​

・リンクアンドモチベーション​

・西武ホールディングス​

・厚生労働省​

・広島県庁​

(転職された方は現所属で記載)​